幼児ポピー PR

幼児ポピーのレビュー!資料請求をしてみました。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

幼児ポピーの資料請求をしました。このブログでは幼児ポピー(あかどり)の資料請求の中身をご紹介します。

この記事はこんな方におすすめです

  1. 幼児ポピーに興味がある
  2. 幼児向け通信教育の教材を探している

私が幼児ポピーに興味を持った理由

私は、娘が年中さんになり、新しい幼児向け通信教育を探していました。

我が家はシングルマザー、フルタイムで働いているので幼児教室に通わせることはできません。

年少さんになるまではこどもチャレンジのしまじろうを受講していましたが、解約して1年が経っていました。

しまじろうを辞めた理由

  1. 家でやる時間がない
  2. 動画の見せすぎが心配
  3. 値段が高い

でもやっぱり、娘に何か学んでほしい!そんな中、幼児ポピーを発見。

これは良さそうと思いました。

幼児ポピーが良さそうだと思った理由

  1. 月額1500円(税込)と良心的な価格
  2. 紙中心の教材
  3. ゲーム感覚で学べるアプリもある

しまじろうの場合、教材動画を見る事は少なかったのですが、しまじろうクラブアプリで遊べるゲームアプリはお出かけの時にとても重宝していました。

だから紙中心の学習をしたいけれどもスマホで気軽に学習できるシステムも欲しいなと思っていたのです。私の希望に幼児ポピーはぴったりでした。

幼児ポピーとは

ポピーとは、幼児から中学生まで家庭学習をサポートする通信教育です。

幼児を対象とした幼児ポピー、小学生を対象とした小学ポピー、中学生を対象とした中学ポピーがあります。

その中で幼児ポピーは「親子で楽しくバランス良く脳を育てる」ことをテーマにしています。

幼児ポピーのコース

  1. ももちゃん(2~3歳)
  2. きいどり(3~4歳/年少)
  3. あかどり(4~5歳/年中)
  4. あおどり(5~6歳/年長)

何と言っても魅力はその受講料。幼児ポピーは全コース月額1500円(税込)。続けやすいお値段が嬉しいポイントです。

詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

資料請求で送られてきたもの

資料請求して送られてきた中身はこちら。

簡単なサンプル教材(おためし号)と、年間のラインナップや保護者向けのご案内が入っています。

おためし号は全13ページで、子供にやらせてみたところ、その日のうちに全部終えてしまいました。

子供にやらせてみた正直な感想

  1. 思ったより簡単そう
  2. 遊びの延長のような感じ
  3. 子供ひとりでは無理なので親のサポートが必要

実際にやってみて、簡単そうだけど、難しい教材にチャレンジして途中で親子共々挫折するよりは、「できた」という成功体験を積み重ねていく方が良いかなと感じました。

※おためし号を実際に試したい方はこちらから申し込むことができます。

ちなみに学習時間のモデルケースが書いてありましたが、我が家はこれは無理かなと思いました。

学習時間のモデルケース

  • 17:30 保育園から帰宅
  • 17:30~18:00 ポピータイム
  • 18:00~19:00 夕食
  • 19:00~19:30 お風呂
  • 19:30~20:00 自由時間
  • 20:00~20:45 ポピータイム
  • 20:45~21:00 就寝準備
  • 21:00 就寝

我が家は平日は学習時間は取れません!

食事の準備やお風呂の準備、明日の準備と何から何まで私がやらなければならないので親子で仲良く教材を開く時間なんてとてもじゃないけどありません。

でも週末なら時間がとれそう。

内容がそこまで難しそうではないので週末がっつりやってみても子供への負担も親の私の負担も少ないかなと思ったのです。

そこで我が家は週末にまとめてやる作戦を立てることにしました。

資料請求をしたその後

資料請求をしてから1か月が経ちました。

こどもチャレンジの場合、鬼のようにDMが送られてくるのですが、ポピーではしつこいDMはありませんでした。

1度、申込用のはがきがとどいたくらいです。

不要な広告が送られてこないところに好感を持ちました。

月額払いで申込みをしました

ポピーのおためし号や保護者向けの説明を熟読した結果、私は幼児ポピー(あかどり)を月額払いで申込むことを決めました。

年間払いの方が少々お安くなるのですが、本人がどの程度積極的に取り組んでくれるか未知数なので、年払いは躊躇しました。

今年1年やってみて喜んでチャレンジしてくれるようだったら、次年度は年払いで申込むかもしれません。

そんなわけで、今後も幼児ポピーの届いた教材を紹介していきたいと思います。