こんにちは。ララ(@lalalamydays)です。
仙台在住の私、先日すくすくばこをもらいました。すくすくばことは赤ちゃんの思い出をしまっておける箱。中には企業の商品サンプルなどが入っています。宮城に住んでいる0歳児がいるご家庭であれば無料でもらうことができます。実際に受け取った私が、中にどんなものが入っていたのかを写真付きでレビューします!
- 宮城在住のプレママ・プレパパ
- 宮城在住の子育て中のママ・パパ
- すくすくばこについて知りたい人
宮城在住の赤ちゃんがもらえるすくすくばことは
【すくすくばこ】とは宮城の赤ちゃんに贈られるプレゼント。赤ちゃんの思い出をしまっておける箱自体がプレゼントのメインなのですが、おまけとして箱の中に企業からのサンプルが入っています。宮城県内の条件に合うご家庭であれば無料でもらうことができます。
以下の条件をすべて満たす人
- 0歳児の赤ちゃんがいるご家庭
- 赤ちゃんが宮城県内に在住のご家庭
新聞広告や生協のお店、SNSなどで大々的に告知をしているのですくすくばこについて目にする機会は多いかもしれませんね。
すくすくばこはウェブサイトから申し込むことができます。
※みやぎ生協の店舗内ですくすくばこの応募を受け付けている時もありますよ。1度だけ見かけたことがあります。
ちなみに赤ちゃんが生まれる前は申し込むことができません。
プレママ・プレパパがもらえる無料サンプルについてはこちらがおすすめです。

これがすくすくばこの中身
さて、私が受け取ったすくすくばこの中身はこちら。

春夏秋冬をモチーフとしたかわいい絵柄が全面に描かれた正方形に近い箱です。
すくすくばこ自体は段ボール素材でできているので永久に使えるという感じではありませんが、おもちゃ入れとかに活用できそうな感じでした。
中にはまずお手紙が入っています。

すくすくばこに込められた願いが書いてあります。
同封されていたサンプルはこのボリューム。

- 絵本(ちいさなにわ)
- ベガルタ柄のスタイ
- お水(500ml)2種
- 糀甘酒
- ゼライス(ゼラチンパウダー)
- メリーズ紙おむつ(サンプル)
- メリーズベビーローション(サンプル)
- ホワイト紙おむつ(サンプル)
- 明治らくらくミルク(液体ミルク)
- アイクレオ粉ミルク(サンプル)
- クリニカ0~2さい用歯ブラシ
- フロッシュ哺乳びん洗い用洗剤(ミニサイズ)
- サラピュア吸水ライナー(サンプル)
- サラピュア吸水ナプキン(サンプル)
- シャボン玉サンプルベビーソープ(ミニサイズ)
- シャボン玉サンプル漂白剤(サンプル)
- すくすくアルバム
- わたしの育児日記
サンプルについては思ったより色んな種類のものが入っていました。全部で19種類!尚、紙おむつのサンプルは全部Sサイズでした。紙おむつは赤ちゃんに合う・合わないがあるので、試せるサンプルがあると無駄な出費が抑えられて便利です。
あと、私は混合育児なので普段は使わないと思いますが、液体ミルクは非常用として保管しておけば何かあったときに安心できると思いました。
ちなみに、すくすくばこのウェブサイトによると箱の中身は時期によって変わるらしいので、この内容が必ず入っているとは限りません。あくまで参考程度に見てくださいね。
すくすくばこの応募方法・条件
すくすくばこの応募はウェブサイトからできます。
応募する際は、母子手帳の一部を撮影して画像を送ります。出生届済証明という部分です。ちょっと面倒ですが、スマホで撮影してスマホから応募するのが楽ですよ。
・お子様おひとりにつき1回のみです。
・赤ちゃんが満1歳になる前に申し込む必要があります。
・応募できるのは対象の赤ちゃんの保護者のみです。
すくすくばこを申込み、応募が完了すると応募確認メールが届きます。
すくすくばこの受取方法
すくすくばこはみやぎ生協のスタッフが家まで持ってきてくれます。事前にみやぎ生協のスタッフから電話連絡があり、在宅時間を確認されました。
ウェブサイトには配送が大変混み合っていると書いてありましたが、私の場合、応募してから約1週間ほどですくすくばこを受け取ることが出来ました。
受取時にみやぎ生協宅配の営業があります
すくすくばこを受け取るとき、みやぎ生協のスタッフから宅配サービスについておすすめされました。
すくすくばこの運営主催がみやぎ生協と河北新報社だったので、この流れは想定済み。
私の場合、目と鼻の先にみやぎ生協の店舗があるので必要ないと思い、やんわり断りました。ただし、大量の宅配用のカタログを置いて行かれましたよ。
赤ちゃんがいるとお買い物も自由に行けなかったりするので、店舗が遠い方や重たいものを頻繁に購入する方は宅配が便利かもしれません。また、普通の店舗にはない商品も扱っているそうです。
宅配料金は通常240円ですが、ママ割を利用すると半額の120円になるとのことでした。
頂いた宅配用のカタログと同じものがみやぎ生協のウェブサイトにもあります。興味がありましたら覗いてみてくださいね。
まとめ
以上、すくすくばこの中身についての記事でした。
内容的にはもらっても損はないと思いましたが、1歳になる手前にもらうより出産後できるだけ早くもらった方が役に立つと感じました。
出産前の申込はできないので、産まれたらできるだけ早めにもらうことをおすすめします。
- すくすく箱の中身はサンプル19種類、全部で22点。
- 申込はウェブサイトから。母子手帳の画像が必要。
- 1歳になる前に応募しよう
- 受け取る際にはみやぎ生協宅配をおすすめされます
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。他にも出産・育児に関する記事を書いています。良かったら他の記事も読んでみてくださいね。