絵本

【0歳児向け絵本】きらきら、まんまるまるの口コミ!おすすめの読み方!

きらきら まんまるまる

0歳児向け絵本のご紹介、今回は「きらきら」と「まんまるまる」です。

低月齢のうちから知育のひとつとして絵本の読み聞かせをしたいと考えている方は多いと思います。

しかしどんな本を選んだらよいかわからないですよね?

らら
らら
私もどんな絵本を買ったらよいかわからなかったので、友人に出産祝いとして絵本をリクエストしました。

 

月齢の低い赤ちゃんは視力の発達が十分ではないので、はっきりした色やキラキラした色を使った絵本がオススメです。

今回ご紹介するのは、2冊とも赤ちゃんが視覚的に楽しめる絵本です。

是非絵本選びの参考にしてみてくださいね。

【0歳児向け絵本】きらきらの口コミ

<きらきら>

  • 発売日:2020年5月
  • 著者:新井洋行
  • レーベル:あかちゃんごきげん
  • 出版社:くもん出版
  • ページ数:20ページ
  • 価格:1320円

きらきら この本について

「きらきら」は最近発行された新しい絵本です。

絵本の背表紙に、赤ちゃんラボ・中央大学山口真美教授のコメントが書いてあります。

それによると、生後7~8か月の赤ちゃんはキラキラした金色を好むそうです。

この絵本は、赤ちゃんの好む金色とコントラストのはっきりした白と黒だけを使った絵本。

白と黒で描かれたページとキラキラした金色のページが交互に出てきます。

言葉についてですが、特にストーリーはなく「すやすや」などの簡単な擬態語が中心。

ページを進めるごとに絵がダイナミックになっていく印象を受けます。

きらきら 読み聞かせのコツ

絵本に書かれている「すやすや」などの短い擬態語を繰り返しながらゆっくり読み聞かせするのがおすすめ。

赤ちゃんがじっくり絵を楽しめるようにページをめくるタイミングを意識しましょう。

「すやすや」のようにひと言だけでも、いろんな声色で語りかけることでゆっくり1ページ1ページを見ることができますよ。

私の場合、ちょうど子供が7~8か月だったのでこの「きらきら」を読み聞かせするにはピッタリの月齢でした。

絵本に出てくる言葉を繰り返しながら、金色のページになると絵本自体を上下に動かしたり、ぐるぐる回すようにして金色がよりキラキラ見えるように工夫しました。

子供も思わず絵本を触りたくなるようで手を必死に伸ばしていました。

らら
らら
キラキラしている金色のページが来ると嬉しそうにしていました。

ストーリーを楽しむというよりは、色を楽しむ絵本です。

こちらから購入可能です。

created by Rinker
¥1,320
(2023/06/09 03:23:11時点 楽天市場調べ-詳細)

【0歳児向け絵本】まんまるまるの口コミ

  • 発売日:2018年11月15日
  • 監修:Sassy(サッシ―)/DADWAY
  • 文・絵・デザイン:La ZOO
  • レーベル:Sassyのちいくえほん
  • 出版社:角川書店
  • ページ数:22ページ
  • 価格:968円

まんまるまる この本について

こちらはアメリカのトイブランド「Sassy」が手掛けている、世界中のママや赤ちゃんから愛されている絵本シリーズ。

赤ちゃんが好むコントラストの強いカラフルな色使いが特徴で、発達心理学に基づいた心と脳をはぐくむ知育絵本です。

「まんまるまる」はかたちにフォーカスした内容。まる・さんかく・しかくという3つの形を組み合わせてお魚やロボットがカラフルに描かれています。

数や色、形などの概念は、遊びの中で興味を持たせることで発達するそうです。

本裏表紙のコメントによると、低月齢の赤ちゃんには、目の正面20~30cmのところでみせると焦点が合いやすいので効果的だそうです。

まんまるまる 読み聞かせのコツ

絵本に出てくる言葉は、想像力をはぐくむオノマトペがたくさん。

オノマトペとは「わんわん」など動物や人の声を表現した言葉や、「ふわふわ」など状態を表現した言葉のこと。

リズミカルに繰り返し読んであげましょう。

色彩をたっぷり楽しめるよう時間をかけて読み聞かせするのがオススメです。

特にストーリー性はありません。こちらも「きらきら」同様、絵を楽しむ絵本です。

カラフルな色に子供は興味津々。我が家の場合、ページをめくるたびに「キャッキャ」と声を出してはしゃいでいました。

22ページですが、ボリュームがあります。

こちらから買えます。

created by Rinker
¥1,100
(2023/06/09 07:34:54時点 楽天市場調べ-詳細)

「まんまるまる」は楽天ブックス、Amazonでも軒並み高評価。口コミをご紹介します。

Sassyのちいくえほんシリーズ 良い口コミ

口コミ
口コミ
このシリーズが大好きで、寝る前に読んであげるとニコニコしてながめています。(引用:楽天ブックス
口コミ
口コミ
サシーの絵本は、どれも明るくて、生き生きとしています。まるのページ、さんかくのページ、しかくのページ形の特徴が、言葉でもよくわかります。色々なものは、なかよく合わさって出来ているのがよくわかります。楽しいですね。(引用:楽天ブックス
口コミ
口コミ
10ヶ月手前で初めてsassyの本を買いました。最初はあまり興味を示しませんでしたが現在11ヶ月一人で本を開いてたり読んであげるとにこぉっと嬉しそうに笑います!子供がつかんでもやぶれないので安心です。(引用:Amazon

ただし、悪い評価もあります。

Sassyのちいくえほんシリーズ 悪い口コミ

口コミ
口コミ
サッシーシリーズ3冊目ですが、現在5ヶ月のうちの子にはこの本はダメだったみたいです。。
3ヶ月からサッシーシリーズは見ていて、にこにこ もぐもぐ等はギャン泣きの時に見せると泣き止んで食い入るように見るのですが、こちらは逆に見せたらギャン泣きでした(汗)
カクカク トゲトゲしてるのが怖いのかなあ。。なんて思います。
残念。。(引用:Amazon
口コミ
口コミ
サッシーの絵本が大好きなのですが、このシリーズの中では一番食いつきが悪かったです。ただ何度も読み聞かせをしているとだんだんとニコニコ反応するようになりました。ちいくえほんということなのでもしかしたら少し月齢が高めの子向けなのかもしれません。あかちゃんえほんの方はすぐに大喜びできゃっきゃと食いついていました。(引用:Amazon

Sassyのちいくえほんシリーズ

世界中で人気のSassyの絵本、その中でもちいくえほんシリーズは現在3種類あります。

<Sassyのちいくえほんシリーズ>

今回ご紹介した「かたち」にフォーカスした絵本。

created by Rinker
¥1,100
(2023/06/09 07:34:55時点 楽天市場調べ-詳細)

こちらは「数字」にフォーカスした絵本です。1から10までの数字をカラフルなグラフィックとオノマトペで学びます。

created by Rinker
¥1,100
(2023/06/08 21:32:58時点 楽天市場調べ-詳細)

最後は「色」にフォーカスしたこちら。鮮やかなグラフィックで色を学びます。

いろいろぱっ Sassyのちいくえほん / Sassy 【絵本】

どれも初めての知育絵本としてぴったりです。

全ページコーティングされているので赤ちゃんが舐めても安心。

持ち歩きにも便利なサイズです。

絵本のサイズ:17.6 x 17.2cmx 1.4cm

絵本に興味を持ってもらえないときは

赤ちゃんが絵本に興味を持ってくれなくても心配する必要はありません。

絵本は親子のコミュニケーションをとるツールのひとつなので、絵本に興味がないからと言って脳の発達に影響があるわけではありません。

今は興味がなくてもしばらく経つと興味を示すこともあります。

らら
らら
我が家は生後4か月ごろ読み聞かせをしたときは全く無反応でした。

気長に向き合って、頃合いを見て何度かチャレンジしてみることをおすすめします。

まずは「絵本って面白い」と思ってもらえることを目指しましょう。

読み聞かせで赤ちゃんを喜ばせるためにはママの演技力も重要なポイントのひとつ。

ただ絵本に書いてある文字を読むのではなく色んな声のトーンで発生したり、リズミカルに発生したり、工夫して読んでみてください。

ママは「楽しんで」読み聞かせしてみましょう。

ママの「楽しい」が赤ちゃんにも伝わります。

参考にしてくださいね。

ストーリー性のある0歳児向けおすすめ絵本はこちら

絵本口コミ
【0歳児向け絵本】ばななちゃん、みかんちゃんの口コミ・読み聞かせのコツ0歳児向けの絵本のご紹介です。 今回は「ばななちゃん」「みかんちゃん」です。 絵本のあらすじ、読み聞かせのコツをお伝えします...
らら
らら
ツイッターでブログ更新情報を発信してます。もしよければララ(@lalalamydays)をフォローして最新情報をGETしてね♪