初めて出産を迎えるプレママたちにとって慎重に選びたいのが抱っこひも。
私も抱っこひもをどれにしようか迷いました。そして先輩ママたちがよく使っているエルゴベビーの抱っこひもが気になったので、実際にお店で試着。
最新モデルのオムニ360クールエアを試着してみたらその良さを実感しました。
アラフォーシングルマザーの私でもこれがあれば子育てを乗り切れそうだと思い、増税前に購入しました!さっそくその内容をレビューします!
Contents
シングルマザーの私がエルゴベビーのオムニ360クールエアを選んだ理由

オムニ360クールエアはエルゴベビーのだっこひもの中でも最新モデル。私は最新カラーのクラシックウィーブを購入しました。
\購入は公式サイトがお得/
今までのエルゴベビーのだっこひもと違うのは、前向き抱きができる4WAY仕様になっているところです。

エルゴベビーのスタンダードモデル、アダプトは対面抱き、腰抱き、おんぶの3WAY仕様。オムニ360はこの3WAY機能に前向き抱きが加わり4WAYになりました。
前向き抱きをするとこんな感じになります。

前向き抱きの機能・・・必要なのかな?
と、実は悩みました。オムニ360とアダプトでは4400円の差。この差は大きいです。
\オムニ360の仕様をもっと見るなら/
でも想像したんです。
赤ちゃんと一緒に花火を見たり、お祭りをやショーを見たりする姿を。
私はシングルマザー。こんなとき、パパがいたらパパが良く見えるように赤ちゃんを抱っこしてくれるのかもしれません。でも私にはパパがいません。
パパの代わりに自分が赤ちゃんを楽しませてあげなきゃな、と思いました。
そう考えると前向き抱きは、シングルマザーこそ必要なのでは?
これがシングルマザーとしての私の結論。オムニ360クールエアの購入を決めた理由です。
実際に購入したオムニ360クールエアはこんな感じ
エルゴベビーの抱っこひもはこのような箱の中に入って我が家にやってきました。

中を取り出すと、入っているのは抱っこひも本体と、ポーチ、そして取扱説明書とギャランティカード。


本体は赤ちゃんが楽な体勢でいられるよう立体的なつくりになっています。
肩当てはふっくら弾力があり、肩に食い込む心配はなさそうです。

ウエストベルトもサポート力がしっかりしています。腰まわりへの負担が少なそうで赤ちゃんが大きくなっても楽に抱っこできそうです。

赤ちゃん用のウエストベルトもあります。

赤ちゃんのお股の部分は、成長に合わせて股関節の開きをアジャスターで調整できるようになっています。スナップタイプなので簡単に調節できそうです。

洗濯は弱モードで可能です。乾燥機も低温・弱モードなら使用することができます。赤ちゃんは汗をかくのでできるだけこまめに清潔にしておきたいですね。

立体的でたたむのが大変なので、今のところはハンガーにかけて保管しておこうと思います。

オムニ360クールエアの【メリット】は?
オムニ360クールエアのメリットは、何といっても付け心地が軽くて安定感があることです。他にもこんなところが気に入りました。
安全性が高い
赤ちゃん用のウエストベルトは抱っこひもに固定して使います。もしもの時は赤ちゃんの腰回りをホールドしてくれる機能です。
また、抱っこひも本体の腰ベルトはウエストベルトが簡単に外れないようゴムループに通してから止めるスタイルになっていて、万が一ウエストベルトが外れても赤ちゃんが落ちることがないようになっています。
肩ストラップにもバックルがついていて肩ストラップが肩から外れたり、ずれるのを防いでくれます。
新生児から使える
これまでのエルゴベビーの抱っこひもは新生児に使う場合はインファントインサートというオプション品を使う必要がありました。
しかしオムニ360はオプション品不要で新生児から使えます。
とにかく重いのが苦手な私は、オプション品を使って抱っこひもが重くなるのが嫌でした。
オムニ360は新生児用のヘッド・ネックサポート付き。月齢によって調整が可能なので新生児から3歳頃までオプション品を使用せずロングユースが可能です。
メッシュ素材なので軽い
アラフォーで体力には全く自身のない私。抱っこひもの重さは重要な課題です。
店頭でエルゴベビーの抱っこひもを何種類か試着したところ、メッシュ素材のクールエアが一番軽く感じました。
冬は寒いんじゃないか、という心配もありましたが赤ちゃんと行くところは暖房の効いているところが多いはず。
むしろ冬でも通気性のよいメッシュ素材を選んだ方が赤ちゃんも快適ではないかと思いました。
2年保証がついている
日本正規品のエルゴベビーの製品は基本的に1年の製品保証が無条件でついています。
さらにエルゴベビーのホームページ上でユーザー登録をすることにより製品保証の保証期間が2年延長できます。
不具合は使用してしばらく経ってからの方が出やすいので保証期間が長いと安心。
もちろん、安全に配慮して作られているので不具合が出る可能性は少ないと思いますが、サポート体制がしっかりしていると精神的にも安心して使うことができます。
オムニ360クールエアの【デメリット】
エルゴベビーのオムニ360はいいことばかりで、デメリットはないの?と疑問に思いますよね。私が感じたデメリットもあります。それは、装着するのが大変ということ。
スムーズに着脱できるようになるには慣れが必要だなと感じました。
装着が大変なのは安全性にこだわっているからこそ
店員さんの話によると、過去にエスカレーターなどで抱っこひもを使っている人の背中のバックルを故意に外すといういたずらがあり、赤ちゃんが危険な目に遭うという事故が続いたため今まで以上に安全性が強化されているそうです。
赤ちゃん専用のウエストベルトも日本限定の装備です。
そんないたずらをする人がいるということがいる事自体残念な話ですが、赤ちゃんの身を守るためには多少抱っこひもの装着方法が複雑になってしまっても仕方がないことなのだと思いました。
付属の取扱説明書やYoutubeでしっかり勉強できる
オムニ360の装着方法は慣れるまでは大変そうです。ちゃんと正しく使いこなせるかなと心配になるかもしれません。
とくにシングルマザーは正しく装着できているかは自分で判断するしかありません。誰かが見ていてくれたら安心ですが、そうもいかないですよね。
でも安心してください。エルゴでは取扱説明書や動画で装着方法を丁寧に解説してくれています。

赤ちゃんが産まれる前までに勉強して出産に備えたいですね!
これから使うのが楽しみ!
軽くて使いやすい、そして赤ちゃんを守る安全な機能がぎゅっと詰まっている、これがエルゴベビーのオムニ360をシングルマザーにもおすすめする理由です。
シングルマザーだからこそ体力を消耗しなくて済むベビー用品を選びたいですよね。
私の場合これから出産なのでまだ実際に使用していませんが、抱っこひもが我が家にきて出産がますます楽しみになりました。ママになる実感もむくむくと湧き上がっています。
実際に使い始めたら使用感についてのレビューを書きたいと思います!
初めての赤ちゃんでエルゴベビーの抱っこひもを検討している方へ参考になれば嬉しいです。