マタニティ

【オムツの無料サンプルもらえます】赤ちゃん本舗のプレママセットを大公開

産後すぐに必要になるもの、それは紙おむつ。新生児の場合、おむつ交換は1日に10回程度必要と言われています。

1日中ずっとつけているものだから、ムレたりかぶれたりしない、赤ちゃんにストレスをかけないものを選びたいですよね。

でも合う合わないは個人差があります。

市販の新生児用の紙おむつは1パック大体90枚ほど。できれば出産前にオムツを用意しておきたいけど、自分の赤ちゃんには合わなかった・・・という事態は避けたいものですね。

まるお
まるお
どれを選んだらよいのかわからないにゃん

私は初産婦なので紙おむつの扱い経験はゼロ。最初からひとつに絞り込むのは難しいので色々試してみたいと思いました。

そこで紙おむつの無料サンプルをもらう方法を探してみたところ、赤ちゃん本舗でもらえるということを知り、さっそく行ってきました。

赤ちゃん本舗でおむつの無料サンプルをもらう方法

赤ちゃん本舗のポイントカード会員になる

まず、赤ちゃん本舗で無料サンプルをもらうためにはポイントカードの会員になることが必要です。

\本舗の店舗情報を見る/

https://www.akachan.jp/store/

会員登録は店舗のサービスカウンターで受け付けているということで実際にお店に行って登録してきました。5分ほどで終わりました。

母子手帳の提示などは特に不要でしたよ。

ポイントカード会員の内容ですが、入会金・年会費は無料です。

会員になるとお買い物200円(税抜き)ごとに1ポイントが付与されます。1ポイントは1円分として次回のお買い物から利用可能になります。他にも以下のサービスを受けることができます。

<赤ちゃん本舗の会員特典>

  • 毎月3日、13日、23日はサンクスデー、毎月8日、18日、28日はハッピーデーで全品ポイント5倍
  • ベビーカー・カーシート・だっこひも・三輪車はご購入から3年間ポイント補償が無料
  • 子供の1歳の誕生日までに誕生日・性別を登録すると300ポイントプレゼント
  • 戌の日はマタニティ対象商品ポイント20倍

ポイント補償というのは、メーカー保証対象外となる損害が発生した場合などに損害分のポイントが付与される仕組みの補償です。

会員登録をするとポイントカードがもらえますが、アプリにも対応しているのでポイントはアプリで管理するのが便利です。お買い物のときにレジでアプリを提示するだけでOKです。

特典のプレママセットをもらう

赤ちゃん本舗の店舗にあるサービスカウンターで会員登録をすると限定特典としてもらえるのがプレママセット。

プレママセットとは、マタニティ中の方だけがもらえる特典で、出産・育児に役立つサンプルや情報誌が入ったセットです。

会員登録が完了したらすぐにもらうことができました。無駄な説明や営業トークなどもありません。

赤ちゃん本舗のおむつ無料サンプルはプレママセットに入っている

実際にもらったプレママセットがこちらです。かわいい布バッグの中に入っていました。

<こんな中身でした!>

  • ネピア「ホワイト」おむつサンプル新生児用2枚
  • エリエール「GOON」おむつサンプル新生児用1枚
  • 花王「メリーズ」おむつサンプル新生児用2枚
  • 花王「メリーズ」ベビーローションサンプル2個(2ml×2)
  • ピジョン母乳パッドサンプル2枚
  • ピジョン哺乳瓶除菌料サンプル2本
  • ピジョン商品カタログ

たくさん入ってる~!

色々入ってる~!

おむつのサンプルを手にした瞬間(開けてはいませんが)、ママになるんだなという実感がこみ上げて嬉しくなりました。

赤ちゃん本舗の会員登録をすると他にも特典が

会員登録をすると他にもいろんなものがもらえます。プレママセット以外でいただいたものがこちら。

<ほかにもらえたもの>

  • 出産準備ガイド
  • 出産準備リスト
  • マタニティマークのキーホルダー
  • ポイントUPクーポン
  • 地元の写真屋さんのマタニティフォトクーポン

出産準備リストはかなり細かく記載されていて、これに沿って揃えれば不備はないと思いました。

マタニティマークのキーホルダーは後ろ側にメッセージが記入できるタイプでオレンジと水色の2色から選ぶことができました。マタニティマークのキーホルダーが増えるとバッグを変えるたびに付け替える手間が省けて便利~。

ちなみに正直なところ、お店に行くまでは会員登録をしても利用するかどうかは別、なんて思っていた私。

ちょっと遠いし、育児グッズはオンラインショップやドラッグストアでなんとかなるのでは、と思っていたんです。

でも行ってみると育児用品の品ぞろえがとにかく豊富。

実際に商品を目で見て触って品質を確かめることができるので、自分が納得したものを揃えるには店舗で購入した方がいいなと思いました。

赤ちゃん本舗のオンラインショップを利用するときの注意

本題とは逸れますが、この記事を読んでいる方にとってはオンラインショップでもポイントを貯めたり使ったりすることができるのかという部分も気になるところだと思います。

簡単にお店に行くことができない場合も多いと思うのでそんなときは通販が便利ですよね。

赤ちゃん本舗にももちろんオンラインショップはあります。でも店舗のポイントカードとは連携していません・・・。

赤ちゃん本舗のオンラインショップはセブン&アイホールディングスが運営するオムニ7というサイトの中にあり、オンラインショップでお買い物をした場合はnanacoポイントが貯まる仕組みになっています。

つまり、オンラインショップで買い物をすると赤ちゃん本舗のポイントの代わりにnanacoポイントが貯まり、支払いにはnanacoポイントを使うことができます。

店舗で貯めたポイントをオンラインショップで使おうと思っても「あれ?使えないじゃん」という事態が生じかねないので注意が必要です。

ただnanacoポイントの方が使える幅が広いのでこれはこれで有りだと思います。

また、オンラインショップでベビーカー・カーシート・だっこひも・三輪車を購入したときも店舗同様プレミアム補償の対象になります。高額商品なのでネットで買った場合も補償があるのは嬉しいですね。

まとめ

というわけで、赤ちゃん本舗でオムツの無料サンプルをもらう方法についてお伝えしました。

・おむつの無料サンプルは赤ちゃん本舗でもらえる

・会員登録したらもらえるプレママセットに入っている

・会員になるとお買い物200円(税抜)ごとに1ポイントもらえる

・1ポイントは1円分として利用可能

・会員登録したら他にも役立つグッズがもらえる

赤ちゃん本舗は全国にあります。店舗数は多くはないので、気軽に行ける方は少ないかと思いますが、プレママなら一度は行ってみても良いかと思います。

ベビーカーやチャイルドシートの展示も充実していてじっくり検討することができますよ。

来店している方はご夫婦や家族連れが多くてプレシンママの私はちょっと気後れしましたが、プレママセットももらうことができたし今後の育児に対するイメージが広がったので行って良かったと思っています。

できるだけ通販を上手に利用したいと思っていますが、今後も赤ちゃん本舗にお世話になる機会もありそうだなと感じました。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。