私はアカチャンホンポのチャイルドシート売り場で初めてエールベベというブランドを知りました。
大きなホロ付きのオシャレなデザインで、一目みてかわいいなと思ったのが第一印象です。
しかしその時はどんなブランドなのかさっぱりわからず、その性能もよくわかりませんでした。
そこでエールベベがどんなブランドなのか、エールベベのチャイルドシートにはどんなこだわりがあるのか、調べてみました。
Contents
チャイルドシートのブランド、エールベベとは?
エールベベは、カーアクセサリーやタイヤチェーンなどのカー用品の企画・開発を行う株式会社カーメイトによるチャイルドシートのブランドです。
1999年に誕生しました。カー用品のプロフェッショナルとしての目線から、安全性を最優先に使いやすさ、心地よさを追求したチャイルドシートの開発、販売をしています。
エールベベのチャイルドシートの特長
では、エールベベのチャイルドシートにはどんな特長があるのでしょうか。
- 安心の日本製
- 衝突試験を繰り返し、安全性を追求
- 誰でも簡単に確実に設置が可能
エールベベのチャイルドシートは自社工場で組み立てられた日本製(一部中国製も有)。
日本メーカーとして厳しいチェックの過程を経て合格したもののみを販売しています。
安全にもこだわり、衝突試験を繰り返して衝突の瞬間の衝撃を検証し、より安全性の高い製品開発を行っています。
また、チャイルドシートは確実に設置することで安全性が保たれることから、誰でも簡単に確実に設置できるというポイントに重点を置いた製品づくりを行っています。
新生児向けチャイルドシートKURUTTO(クルット)の特長
新生児から使えるチャイルドシートはKURUTTO(クルット)シリーズ。
すべてのモデルに360度回転機能が装備されており、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せたり降ろしたりときの負担を軽くする工夫が施されています。
特にエールベベにしかないこだわりポイントはクルット5から搭載されたジャンピングハーネス。
肩からお腹にかかるシートベルト部分がしっかり起き上がるような形状になっていて、赤ちゃんの腕にシートベルトを通すのが楽になっています。
エールベベ独自のトリプル保証がある
エールベベには独自の保証システムがあります。事故に遭わないのが一番ですが、万が一の保証があると安心ですね。
<エールベベのトリプル保証とは>
保証1 製品ロング保証
購入日より3年間(一部モデルは4年間)のロング保証がついています。
保証2 無料交換
万一事故が起こった場合に、チャイルドシートを無料で新品と交換します
保証期間は購入日から3年間(一部モデルは4年間)。
保証3 見舞金給付
万一事故が起こった場合に、死亡1000万、重度後遺症最高2000万円の見舞金を給付します。保証期間は申込日翌日から1年間。
エールベベのチャイルドシートを実際に見て触った感想

エールベベのチャイルドシートはアカチャンホンポ、トイザらス、西松屋、バースデーなど大手ベビー用品店で実物を見ることができます。
実際にチャイルドシートを見ると、デザインのかわいらしさが目を引きます。
触ってみると、見た目以上に全体的にふっくら。特に頭部のクッションは厚みがあり、新生児へも安心して使えそうだなと思いました。
チャイルドシート本体は、背もたれの幅が広く、赤ちゃんにとっても解放感があるように思えました。
新生児用のクッションを外しても、適度なクッション性があり長く快適に使えそうでした。
ただ、新生児用のクッションを外すと、腰回りは意外とコンパクト。おしりがすっぽりと埋まるような感じでした。
コンビ同様、最新モデルはチャイルドシート本体を包む素材がほぼメッシュ素材になっており、通気性は良さそうだと感じました。
https://lalalamama.com/combi-culmove/
360度回転機能の操作性はレバー1つで女性でも簡単にできました。
エールベベの場合、回転した感じはやや重めになっています。赤ちゃんを乗せたときに赤ちゃんの重みでチャイルドシートが勝手に回転することを防ぐ目的であえて重くなっているそうですよ。
ただどのモデルも14kg~15kgほどの重さがあります。他のブランドのチャイルドシートと比較しても重い方の部類に入ります。
エールベベのチャイルドシート、おすすめモデルはこれ!
新生児から使えるエールベベのチャイルドシート、おすすめモデルをまとめました。
クルット5iプレミアム
窓付きの日よけがかわいいデザイン。
クルット5iグランス 赤ちゃんデパート水谷限定カラー
中々ないベビーピンク。他の人とは絶対に被らないカラーです。
クルットNT2
回転式チャイルドシートの中では他ブランドと比べてもリーズナブルなのがこちらのモデル。圧倒的に口コミ数が多く、評価も高いモデルです。
クルットNT2の口コミはこちら
ちなみにエールベベではミラーも販売しています。このミラーを取り付けることで運転席からも赤ちゃんの表情が見えるようになりますよ。
エールベベのチャイルドシートはこんな方におすすめ!
エールベベのチャイルドシートと他のブランドのチャイルドシートで迷っている方も多いと思います。
チャイルドシートに何を一番に求めるかにもよりますが、エールベベのチャイルドシートはこんな方におすすめです。
- 赤ちゃんの乗せ降ろしをとにかく楽にしたい
- チャイルドシートのデザインにこだわりたい
- メーカー保証を長く受けたい
赤ちゃんに対する安全性はもちろんですが、その他の操作性やソフト面でのサービスも妥協したくないですよね。
長く使うものだからこそ、じっくり検討することをおすすめします。
エールベベのチャイルドシート、おすすめのモデルは店頭でチェック!
エールべべの新生児から使えるチャイルドシートを選ぶメリットをまとめました。
- 安心の日本製
- うれしいトリプル保証
- 赤ちゃんの乗せ降ろしの操作性にこだわったつくり
この記事を読んでからお店に行けば、エールベベのチャイルドシートをチェックするポイント、他のブランドと比較すべきポイントがわかるようになります。
1度購入したら早々買い替えないのがチャイルドシート。納得して買えるようじっくり選んでみてくださいね。
https://lalalamama.com/combi-culmove/
